皆さんこんにちは。
カウンセラーの宮田です!
先日ビーチにこんな虹が出ていました。
とてもキレイ☆
今回はゴールドコーストの魅力について書きます!!
ゴールドコーストはオーストラリアの右上にあるクイーンズランド州にあります。
このクイーンズランド州の大きさは日本の約5倍の大きさです。
この州は別名、サンシャイン・ステートとも呼ばれています。
太陽がさんさんと降り注ぎ比較的暖かい地域が多いです。
ケアンズ、ブリスベン、ゴールドコーストの順番で上から主要な都市があります。
ブリスベン、ゴールドコースト間は2時間くらいで行き来ができますが、ケアンズともなるとほぼ丸1日車の中にいなければ!というくらい広いです。
ですので、現地の方は飛行機を使って移動することが多いようです。
ですが!
例えば、皆さんがワーキングホリデーでゴールドコーストに来て学校を卒業してから旅をする!ということなら私はバス、もしくは車を買って陸移動をオススメします。
道中での出会いや素晴らしい景色を堪能してもらった方がいいな~と思います。
こういった旅行についてはまた別の機会に書きますね!
ゴールドコーストはニューサウスウェールズ州の近くにある都市です。
1時間ほど南に下るとサーフィンやヒッピー文化で有名なバイロンベイにも行けます。
ちなみにバイロンベイにはオーストラリア最東端のポイントがあります。
機会があれば行ってみてください:)
あと、個人的にこのバイロンベイクッキーが美味しくて見つけると買ってしまいます。笑
サーファーズパラダイスだとあの大橋巨泉さんのお土産屋さん、OKギフトさんで売られています。
話は戻って、、、
私が最初にゴールドコーストに来た時の印象は、アクセスがいいのと自然がたくさんあるなあ!
です。笑
メインの街、サーファーズパラダイスからトラムで20分弱で大きいショッピングモールへ行けたり(しかも2つもあるんです!!)、ブリスベンもバイロンベイも近いし、頑張ればサンシャインコーストだってヌーサだって行けるんです。
最後の方はサーファーが喜ぶ発言ですね。笑
週末にちょっとした旅行もできます。
あとゴンドワナ大陸という数億年前の亜熱帯雨林の自然を見ることだってできるんです。
自然遺産の国立公園がサーファーズパラダイスから1時間の所にあります。
そして何と言っても海!海岸の長さが42キロ!ということで見渡す限り海です。笑
サーファーズパラダイスということでサーフィンをされている方がいっぱいいます。
朝、学校へ行く前にサーフィンも可能かもしれないですね。(元気があれば。笑)
サーファーズパラダイスにはお店がたくさんありスーパー、お土産屋さんもいっぱい、、
ファームで行っていたタリーとは大違いの便利さ!笑
ちなみに私の趣味なんですが、様々なパブでポーカーもできます。
地元のおじさんおばさんと白熱のゲームを繰り広げ楽しんでいます。笑
カジノとは違って参加費のみ支払うので100ドルスった~とかはないのでご安心を。笑
地元の人と交流できるいい機会になります。
魅力を伝えるのは難しいですね~。
やっぱり実際来てみたらもっといい場所だなあ、と感じるかもしれません。
滞在候補地の1つとして検討してみてください!
チアーズ!